SSブログ

2015-11-11 MRJ試験飛行に思う [雑感]

昨日から心待ちにしていました。

ついに初試験飛行に飛び立ちましたね.。 いい顔しています。 戦後自前の飛行機で飛ぶことを許されず、航空産業に携わる人達にとっては暗闇の時代が続きました。 戦後初の旅客機YS-11は思ったほどの成果を上げられずに、生産中止になってしまいました。

今回は期待が持てます。航空機産業は裾野が広いので、自動車産業に匹敵する規模に育ってくれると、日本の産業界の未来を背負ってくれるのではないでしょうか。

離陸映像を見ていて思いました。 普通、離陸するとギアは直ぐに上げてしまうのですが、今回は長いこと下ろしたままでした。 試験飛行の時はそうするのでしょうかね。結果は道だったのでしょうかね。

もっとも、これがスタートでまだまだ先は長いのですけど。 三菱の健闘を祈ります

かなりの時間航空輸送産業に携わった身としては、今回の初飛行は喜ばしい限りです。 出来れば名古屋まで駆けつけたかったです。 その勇姿をまぶたに焼き付けたかったのですが、残念。。。。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

2012-01-07 孤高のメス [雑感]

年初から風邪気味で休日なのに家でぐたぐたして「孤高のメス」を見ています。


その時代には認められていなかった脳死肝移植を、ドナーの家族強い希望と患者を救うという医者の使命感から決行する医師の姿を描いた映画です。 何の衒いもなくたんたんと手術をする様が描かれていました。 主人公と以前同僚で大学にいる医師が「純粋で孤高のメスなんだよ」とつぶやきます。 医者としての有り様が伺える言葉です。


いろいろな人がいますからこんな医者ばかりではないでしょうが、でも今の東北の医療を支えるべく頑張っている医師がいるのも確かなことです。 ないないずくしの環境の中で日夜頑張っている話を聞くと心温まります。 明日への希望を感じます。


でも私たちは甘えてばかり居てはだめだと思います。 疲れ果てて去ってしまう医師や看護師がいるのも事実ですから。 むやみに医者に行くのは止めなくてはいけません。 健康に保つための運動や食事も大切にしなければいけませんね。 医者ではありませんからせめて医者に掛からなくてすむ努力をしたいと思います。




 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2012-01-05 ワーキングプア [雑感]

このところ随分変な世の中になったものだと思う。


昔は働いてさえいればなんとか食べていくことができた。 単に食事が出来て生が保てると言うだけでなく、心の豊かさを感じられた.。 地道にやっていけば報われるという社会だったと思う。 


今は働いていても食べるのがやっとと言う人が五万といる。 正規雇用ではないために、将来に希望が持てない若者がそこら中にいる。 1億総中流と言われた時代はバブルの崩壊と共に夢の彼方に押し流されてしまった。


テレビの報道でも言っていたが、アメリカもフランスも日本も中間層の拡充を政治課題に挙げているそうだ。当たり前だろう。 しかし、冨の形成は一部の人間に偏る構造となってしまっているので、そう簡単に解決できるとも思えない。


それでも、こんな世の中であってはいけないと思うことが大切だ。 声を上げて要求しなければ何も変わりはしない。 そう言った意味で橋下大阪市長の行動は参考になる。 大阪地方選挙で対抗馬を出していた政党も橋下氏の圧勝でその言を無視できなくなった。


声を上げれば政治も動くのだと信じよう。 今「社会保障と税の一体改革」を推し進めるべく消費税率の上げが議論されている。 そりゃあ財源を考えれば消費税率を上げるのも仕方がないかも知れない。 しかし、それで若者が本当に働けば食べていける時代になるのか?


今、政治家や役所に財源を与えても焼け太りするだけで社会構造は変わっていかない。 全般に言えば高齢者の方が裕福なのだ。 ここに手厚い政策を打ちながら若者世代に冷たいようでは日本の将来は危うい。


社会の活力というものの方が大切だ。 65歳定年制を強要するような愚策は止めてもらいたい。 若者が生き生き働ける、 そんな社会にして行かなくてはいけないとつくづく思う。 
 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2012-01-02 幸せの始まり [雑感]

2011年は大変な年でした。 ニュージーランド地震で日本人が巻き込まれた傷が癒される間もなく東日本大震災。 それに止まらず起こった原発事故は日本の将来に暗い影を落としました。 政治も迷走するだけで、国家の機能を失っているようにも思えます。


それでも、日本人のすばらしさは時を経てもちっとも変わってはいないように思えます。 絆の強さと大切さを改めて思い直しましたし、きっとこれからも繋がっていけると思います。


今年は伊勢で年越しをしました。 日本人の心をつくる原点の一つで新年を迎え、希望の年であれと祈りました。 いや、きっと未来に向かってスタートする第一歩の年になると信じます。 私もまだまだ尽くせればと思っています。


 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2011-11-23 韓国国会 [雑感]

アメリカとのFTA批准をめぐって韓国国会が紛糾したようです。 テレビ映像で流れていましたが、催涙弾が爆発して、白い粉が舞っていました。

日本がTPPに参加する意向を見せたことから、韓国が焦って批准を強行採決したとも伝えられています。 その真偽はともかく、国内市場が小さい韓国にとっては外に打って出るしかないと言うことでしょう。 これで、国内の産業が発展していけば万々歳ですが、そうなるかどうか。

私の興味を引いたのは、漢字で「議長」と書かれた机上札です。 20年ほど前に一度韓国に行ったことがありますが、そのときは新聞にほんの何文字かの漢字を見ることが出来ました。 今ではすっかりハングル文字だけの世界だと思っていた韓国社会がこんなところで漢字を使っているのがどうも奇妙な感じがしました。 

どんなところに漢字を使っているのでしょうか?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2011-11-23 エリートの転落 [雑感]

大王製紙の井川前会長が特別背任の容疑で逮捕されましたね。 エリートの転落を見るとなんと幼い人物であったのかと呆れてしまいます。 小さい頃からのエリート教育で帝王学を学んだはずなのにその中身は浪費学だったと言うことです。


しんしょを潰す三代目を地でいっちゃいましたね。 ここまで行く前に誰も何も言わなかったのでしょうかね? イエスマンが取り巻く会社環境にあったと言うことでしょう。 井川一族が経営から手を引いて再生するしかないですね。 井川前会長はあくまでも自分自身の責任で納めたいのでしょうが、血を入れ替えないと生き残れないでしょう。


それにしても、東大を卒業するほどの人間がこんなにも簡単にギャンブルに嵌り込むなんて、なんて人間て弱いのでしょうかね。 知力と精神力は正比例しないのですね。 


日本の名だたる会社が相次いでコーポレートガバナンスの欠如を見せつけたということは、同じような会社がまだあるかも知れないと思わせます。 上に立つ人間は高潔で公正であらねばなりません。 無い物ねだりとは思いたくないのですがね。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2011-11-19 返す返すも残念 [雑感]

女子バレー、3-0のストレートでアメリカに勝ちましたね。 1セット目をテレビで見ましたが、驚異的な粘りでした。 なかなか先行できずに、24-22とアメリカのセットポイントになったときは、もうだめかなと思いました。


ブロックの上から打たれるスパイクを拾いまくって、攻撃につなげて点をとる。 アメリカも良いレシーブをしていましたが、日本が上回っていました。 瀬戸際に追い込まれても、諦めずに全力を出し切る様は女子サッカーワールドカップの決勝戦の戦いぶりに重なりました。


もちろん、完全ホームゲームという有利さもありました。 ここぞという時の観客の切なる想いと声援がどれほど選手に力を与えたかしれません。 選手と一体になって戦っていました。 会場の熱気は凄かったでしょうね。


所用があったので結果を後になって知ったのですが、中国が勝ったためにアメリカ戦の勝利にも拘わらずオリンピックの切符は手に入りませんでした。 セルビアに勝っていればと思うと本当に残念です


それでも新しい選手が出てきたのも楽しみです。 こんな戦いをすれば、最終予選ではかならずや切符を手に入れることが出来るでしょうし、オリンピックでのメダルも手に入れることが出来るでしょう。


出足負けがこんでずるずると敗退しそうになりましたが、強豪国のブラジル、ドイツ、アメリカに勝ったのですから、これはもう何事も諦めてはいけないと言うことですね。

2011-11-16 税務大学校和光校舎 [雑感]

税務大学校の公開講座があるということで行ってきました。 和光市にあるのですが、そっちの方面は全然土地勘が無く、とても遠いところにあるように思っていましたが、新宿三丁目から副都心線の急行に乗ると新橋からでも45分くらいで着いてしまうのですね。


税務大学校と言えば国税局出身の税理士にとっては馴染みの深いところですが、民間出身の私は題目半分興味半分で参加してみました。


3日間にわたりいろいろな講座があるのですが、わたしが参加したのは「最近の移転価格制度の動向」と題した講座で、これからさき中小企業でも海外進出を考えるところが確実に増えていくことを考えれば、税理士としても避けて通れない項目です。


講師には大学教授の名前も挙がっていましたが、私の講座は税務大学校の教授でした。 会場は扇形の講堂でいかにも学校の設備という感じです。 黒板が上下3段あって、通常の講義の時にはあそこに一杯説明書きがされるのかなどと妄想してしまいました。


講義は余り踏み込んだ内容ではなく、時間を掛けて行くほどのものではなかったです。 それでも税務をみじかなものに感じてもらおうという国税庁(国税局なのかもしれませんが)の動きは良いことでしょう。 殆どの税金が申告納税方式なのですから、国民の納税意識を高めるということは大切なことです。


税金はきちんと納めて、その出方を監視するようにならなければ、ギリシャやイタリアの二の舞になってしまいます。 このごろ復興増税が話題になっています。 復興は最優先だけれども増税だけがいとも簡単に進められるようなことでいいのかと感じるこの頃です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2011-11-13 スポーツデイ [雑感]

スタンダードのもう一歩前進を目指して、C級戦に臨んで来ました。 結果は最終予選止まり。 まだまだ本当の力はついていないようです。 じっくり基本的なところを習得してからでないととても決勝には残れないようです。


今日は、プロラテンの競技会もあってそちらの方が収穫でした。 先日の統一戦に引き続きプロの良いところを参考にできて良かったと思います。 これからの自分たちの踊りのイメージみたいなもの思い描くことができました。


帰る道すがらテレビ放送でバレーボールをやっていて、聞くと二セットを先取した上で三セット目でリードしていると言うことでした。 一昨日セルビアに負けたときはこれで今回オリンピックの出場権を獲得するのは難しいと思いましたが、今日のブラジル戦を勝ち抜いたことで首の皮一枚繋がったという感じです。


残り3試合。 強豪のアメリカ、ドイツを残しているのでそう簡単ではありませんが、なんとか3位に食い込めると良いですね。


同じ時間帯に日本シリーズもやっていました。 見事な投手戦で2試合連続の延長戦。 息詰まる熱戦です。 1点先行した中日を追って7回の裏1アウト満塁で川崎がタイムリーを放ちますが、同点止まりだったところが勝負の分かれ目でしたかね。 昨日も今日も浅尾が踏ん張って、馬原が持ちこたえられなかったことから中日二連勝です。  中日の方が自分たちの持ち味を出したと言うことですね。 


これで中日が有利になったのは否めませんが、明日の移動日がどう出ますでしょうか。 まだまだ楽しみです。テレビのチャンネルをバレーボールにしたり野球にしたり大忙しでした。 それだけ面白かったと言うことですね。

ゴルフではアマチュアの松山選手がVISA太平洋マスターズで優勝したそうですね。 アメリカのマスターズでもベストアマチュアを獲得しましたし、これからが楽しみな選手です。


昨日の話になりますが、スケートの鈴木明子選手も見事でした。 病気の苦難を乗り越えてトップスケーターに躍り出てきたところが素晴らしいです。 真央ちゃんも去年の不振からは多少立ち直っているようですが、鈴木選手の表現力が勝りました。 

今日から相撲も始まりました。 結果だけ知りましたが希勢の里が勝ち、新大関の琴奨菊も勝ちました。 相撲も楽しみです。

今日はスポーツ満載の日でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:スポーツ

2011-11-09 オリンパスのとばし [雑感]

いやー驚いてしまいましたね。 外国人の社長を迎えるほどに開かれた会社と思われたオリンパスが巨額の不正経理を隠していたなんてね。

コーポレイトガバナンスという言葉がこうも簡単に大企業でないがしろにされていた事実は、他の企業も大丈夫かという疑念を浮かび上がらせます。


不正経理の内容がとばしだとすると、本当に単純な手口です。 財テクがバブルの崩壊で破綻し評価損を抱えた有価証券を買い戻しをするという約束で誰かに買ってもらうと言うことです。 どんどん買い戻し価格が膨らんで損失が増加すると言うことです。 そのうち値上がりして損失が解消すると目論んで、とばし続けているうちにどうにもならなくなって、不正経理によって流失したお金でとばしの清算をしたということでしょう。


問題になった投資助言会社に支払った手数料が660億円に達するそうですが、通常であれば60億円程度のようですから差額を精算に使ったとすれば600億円もの損失だった可能性があります。 いや、本当のところは他にもあるのかも知れませんから、常軌を逸した額と言わざるを得ません。


ひょっとすると外部の誰かに嗅ぎつけられて、脅しを受けていたのかと想像してしまいます。 どうであれ、20年ほどに亘って続いけた不正経理の責任は歴代の役員に及ぶでしょうし、監査法人の責任の有無もこれから明らかにされていくでしょう。


ある意味、損失は別の形で解消してしまっているのであれば、会社の運営に問題が無いのかもしれませんが、あのような対処をしなければいけなかったのは不自然極まりまり無く、これからもいろいろ出てくるように思います。 会社が存続できますかね。 何の罪もない一般職員が気の毒でなりません


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。