SSブログ

2010-05-13 H22税制改正-消費税課税事業者選択届出 [税金の話]

消費税の改正については、これが目玉でしょう。 よく認識しておかないとあとでとんでもない目に遭うかもしれません。

ここから先はちょっと話がながくなりますので、消費税の申告納税制度が判っている人は緑字の部分は読み飛ばして頂いて結構です

消費税は商品を売り上げたりサービスを提供したときに、消費税としてお客さんからあずかった金額から、仕入や経費で支払った消費税の金額(これを「仕入控除税額」といいます)を差し引いて差額を納税するという構造になっています。


反対に、仕入控除税額が預かった消費税額を超えるときは、その超える部分の返還を受けることができます。

個人事業者であれば前々年、法人であれば前々事業年度(これらを「基準期間」といいいます)の課税売上高(法人の場合、前々事業年度は1年に満たないときの換算があります)が1千万円以下であれば、その年又はその事業年度は免税事業者ということになって消費税を納める必要がありません。 中小事業者の事務負担を考慮して申告しなくともよいとしたのです。


また、基準期間の課税売上高が1千万円を超えて課税事業者になったとしてもその年またはその事業年度の課税売上高が5千万円以下であれば、選択により、簡易課税制度選択届出書を提出して簡易な計算で納税できる制度があります。 これは実際の仕入控除税額の金額に関係なく、課税売上高に一定の割合を乗じて計算した金額を仕入控除税額の金額にするというもので、これを選択した方が納税額が少なくてすむと言う場合があります。

ところで免税事業者であっても仕入や経費を支払うときは、消費税が上乗せされてきますので、これをカバーするためには、名目をどのようにするかは兎も角、消費税相当額を代金として受け取っていると思います。


この場合、受け取った消費税相当額>支払った消費税相当額 の時は差額が利益になりますから、基準期間の課税売上高が1千万円を超えない限り、免税事業者のままでいるということになります。


この免税事業者に該当するQ法人が、1億円掛けて貸しビルを建て不動産賃貸業を始めることにしたとしましょう。 建築工事代金には500万円の消費税が加算されて請求されます。 免税事業者に該当するくらいですから2年前の課税売上高が1,000万円以下であったQ法人は、業績が順調に伸びたとしてもその事業年度の課税売上高が4,000万円位の見込みです。


そうすると受け取れる消費税相当額は4,000万円×5%の200万円ということになって、差引300万円の持ち出しということになってしまいます。 つまり、免税事業者であるQ法人は申告しなくとも良い代わりに持ち出しがあっても、それは自分で負担することになってしまいます。

このような場合には、その事業年度が開始される前に「課税事業者選択届出書」を税務署長に提出して、課税事業者になり申告書を提出することによって、払いすぎた消費税額を取り戻せることになっているのです。 

この事業年度では課税事業者になったとしても、簡易課税の選択届出書は提出しません。簡易課税制度を選択すると、実際の仕入控除税額とは関係なく納税金額を計算しますから、過払いの消費税額を取り戻すことができないからです。


Q法人は貸しビルを建てた事業年度の翌事業年度からは、課税売上高が5千万円を超えることがないと見ており、簡易課税制度が有利と見て翌事業年度のための「簡易課税選択届出書」を提出します。

ここまでは、消費税としては当たり前の話です。


ちょっと長い話になりますが、ここからが肝心です。


居住用の住宅の家賃は消費税が非課税になっています。 つまり、マンションを建てて1,000万円を超える家賃収入があったとしても家賃収入しかなければ消費税は0です。 その代わりマンションの建築代金に掛かる消費税は返してもらうことができません。 いくら課税事業者選択届出書を提出しても課税売上がないのでダメなのです。


そこで、こんな風に考えた人がいました。 家賃は非課税だけれども、マンション建築をしているときに自動販売機を建築現場において、課税売上がでるようにしよう。 そうしておいて課税事業者選択届出書を提出しておけば、消費税が戻って来るではないか。


実際の仕組みはもうちょっと説明が複雑になりますが、とにかく法律上は還付を受けることができたのです。


非合法じゃないけれど、法律の穴をついた処理でもともと問題になっていたのです。 それで今回の改正で対応しようと言うことになったのです。 しかし、その対応の仕方が問題なのです。


たしかにマンションの消費税を還付してもらうと言うことが、実質的にはできなくなりました。 それはそれでいいのですが、その波及で困ったことになったのです。


通常、課税売上が1千万円を超えない事業者は敢えて課税事業者になるようなことはしません。 ある事業年度(年)に、大きな金額の仕入控除税額が発生するようなときに課税事業者選択届出書を提出するのです。 一旦、課税事業者選択の届出を行うと、2年間は強制的に課税事業者になります。


課税事業者を選択したときは、たとえ基準期間の課税売上高が1,000万円以下でも申告納税するということなのです。 消費税の還付を受けたい事業年度はともかく、課税売上高が1,000万円以下ならば強制的に課税事業者にされる2年を経過した後は、もとの免税事業者に戻りたいはずです。


これまでなら2年の経過で出せた課税事業者不適用届出書(基準期間の課税売上高が1,000万円以下の事業年度は免税事業者になると宣言する届出書のことです)を、100万円以上の固定資産を購入した事業者については、3年経過しなければ提出できないということに改正?したのです。


ちょっと数字を上げて例示してみましょう。


例年900万円の課税売上と400万円の課税仕入れがあるR法人が、事業用の車を800万円で買い換えることにしたとしましょう。 無論、これまで免税事業者です。


車の購入で40万円の消費税を負担することになるので、これを取り戻せるように課税事業者選択届出書を出しておいて、課税売上900万円に対する消費税45万円から通常の課税仕入400万円と車両の800万円の合計額に対する消費税60万円を控除すると、15万円の還付を受ける事ができます。


免税事業者のままだと通常取引で納付しなくてもよい消費税額が25万円あるので、車の消費税40万円からその25万円を差し引いて実質15万円の持ち出しということになります。 その事業年度だけをみれば15万円の還付と15万円の持ち出しを比較すれば30万円違うので、課税事業者選択届出書を出した方が良いと言うことになります。

しかし、その翌事業年度では免税事業者であれば納付しなくて済む25万円が手許に残るのに対し、課税事業者の場合は消費税でのメリットは0と言うことになります。 都合二年間でみると課税事業者を選択して免税事業者にもどれば5万円得になるというのがこれまでの制度でした。

しかし、今回の改正で3年間は課税事業者を続けなければいけませんから、免税事業者のままでいれば1年目15万円の持ち出し、2年目と3年目それぞれ25万円のメリットで総額35万円のメリット。 課税事業者になると1年目こそ15万円のメリットがありますが、2年目と3年目はメリットなしですから、課税事業者にならない方がいいのです。

今回の改正は自動販売機スキームを押さえ込むという面が強調されていますので、普通の事業をしている事業者には関係ないと思ってはいけないと言うことなのです。 よく試算して選択しないと損になる場合もあると言うことです。 ここは注意しておきましょう。


また、課税売上が1,000万円を超えるので簡易課税の適用を受けようと、簡易課税制度適用届出書を提出していても、届出が無効になる場合があります。 話が長くなったので詳しく説明しませんが、影響の大きさから言えばこちらの方が問題かも知れません。

大雑把に説明してきましたが、改正の内容はなかなか複雑です。 免税事業者で100万円以上の固定資産を購入する予定のある事業者は、よくよく税理士さんと相談してくださいね。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

2010-05-12 ブラックプールとストライキ [ダンスの話]

今年は仕事で断念しましたが、このところ毎年行っていたブラックプール ダンス フェスティバルが迫ってきました。 

ブラックプールに行くときは、その前か後にちょっとした旅行をすることにしていますので、だいたいエールフランスでパリに入りそれからマンチェスターに飛ぶという行程にしています。 ということで、もし行っていたとしてもたぶん関係なかったでしょうが。。。


日本のマスコミではお目にかかりませんが、なんだかBAのキャビンクルーがストライキを予定しているようですね。


競技会日程に関連するストライキの予定日は24日からの5日間、30日からの5日間というところでしょう。


プロ選手はもっと前にイギリスに入ってレッスンを受けていることも多いでしょうが、直前に行く選手や観戦ツアーの参加者には影響があるのかも知れません。


団体旅行の場合は、ツアコンが何とかしてくれるでしょうが、私みたいな個人旅行でストライキが起こると、なかなか大変です。 複雑な英語は喋れませんし、ましてやイギリス英語は私にとって聞き取りにくい言葉ですから、クレームしたり要求したりするときは、必死の形相で訴えるしかないのです。


そんなことはともかく、大手の航空会社もほとんどの会社が赤字でしょうから、コストカットを計っているのでしょうね。 それでストライキということなのでしょう。


ともあれ、ブラックプール ダンス フェスティバルが始まるまでに解決されるといいんですが。 



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2010-05-11 やわらちゃんの参院選出馬 [雑感]

谷亮子さんが参院選に出馬するそうですね。 人気・知名度から考えて当選は間違いないところでしょうが、わたしはちょっと違和感を抱いています。


報道では五輪も続けたいと言っているようです。 しかし、わたしはロンドンオリンピックを目指すのであれば、選手生活に専念して欲しいと思うのです。 それにママと奥様の役割が加わっていては、とても国会議員などという仕事はやれないのではないでしょうか?


客寄せパンダみたいに使われて消耗しきってしまうのでは、いかにももったいないです。


やるのであれば、現役を引退してはどうでしょうか。 あれだけの努力をした人です。 ガッツもあるし、国会議員として邁進すればきっと大きな仕事をやり遂げると思います。


国会議員にとって最も重要な進退の見極めをこんな段階で誤らないで欲しいものです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2010-05-10 住宅取得等資金の贈与に係る贈与税の非課税(平成22年度改正) [税金の話]

住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税制度は、平成22年度税制改正で内容が改められました。

この非課税制度はもともと平成21年の経済危機対策で「生前贈与の促進により高齢者の資産を活用した需要の創出を図るため」次の内容で制定されたものです。

すなわち

平成21年1月1日から平成22年12月31日の間に直系尊属からの贈与により住宅取得資金等、つまり、住宅用家屋の新築、取得又は増改築に充てるための金銭を特定受贈者が取得して、一定の要件を満たす住宅を取得等した場合には、その住宅取得資金等のうち500万円までは非課税とするものです。


ところが、昨年の住宅の着工戸数が大幅に減少して45年ぶりに80万戸を割ったとか言うことで、現行制度では非課税金額が足りないと考えたのか、非課税枠を平成22年と23年中に受ける贈与については1,500万円を、平成23年だけで受ける贈与については1,000万円とすることにしました。


ただし、特定受贈者の贈与を受けた年の合計所得金額が2,000万円以下であるという制限がついています。 従来制度では平成22年12月31日までの贈与については所得制限がありませんので、平成22年度に所得制限で引っかかる人が出てくるかもしれません。


このような人の為に、平成22年中は旧制度(500万円非課税)の適用も認めています。


平成22年中に贈与を受ける人は、暦年課税を選択すれば最大でこの住宅取得資金等の非課税枠1,500万円と暦年課税の非課税枠110万円の合計額1,610万円(所得制限のある人は610万円)を贈与税無しで受け取ることができると言うことです。


もちろん相続時精算課税を選択した場合でも、住宅取得資金等の非課税枠は適用できます。 ただし、1,000万円の特別控除の制度が無くなりましたので、合計4,000万円までは贈与税の課税が生じないと言うことになっています。


住宅取得資金等の非課税枠は贈与を受ける人単位になっていますから、父親から1,000万円、母親から1,000万円贈与をうけると合計が1,500万円を超えますから500万円は課税対象となります。


所得の再配分という観点からはずれてしまいますが、とりあえず景気浮揚の刺激にはなるかも知れませんから、持ち家を欲しい方は親にねだってみてはいかがでしょうか?



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

2010-05-10 イギリスの選挙結果 [雑感]

イギリスの総選挙の結果、保守党は議席を97伸ばして306に、労働党は91議席減らして258しか取れなかったと言うことで、保守党も労働党も650議席の過半数をとれなかったため、政権の行方がどうなるのかが話題になっています。

二大政党の保守党も労働党もお金のスキャンダル(http://news.goo.ne.jp/article/ft/world/ft-20090518-01.html)にまみれていて、国民が愛想を尽かしたのでしょう。


よくイギリスの二大政党制と言われますので、保守党と労働党しかないのかと思っていましたが、自民党というのもあるのですね。 ついでにBBCのHPを見ると小さな政党がたくさんあるのも分かりました。


いずれも過半数をとれなかったので、第三党の自民党がキャスティングボードを握っているようですが、この党が躍進したというわけではなさそうです。 事実、議席数だけ見れば62→57と5議席も落としているのです


ただ、得票率を見ると保守党が36%、労働党が29%、自民党23%となっていて、小選挙区制の怖さでしょうか得票率の割に議席数は伸びていません。 これでは民意を反映した選挙結果といえないかもしれません。 


報道ではLiberal Democratを言葉通り自民党(自由民主党)と訳していますが、性格は中道左派と行ったところのようです。 この政党をめぐって保守党と労働党が熾烈な引っ張り合いをすることになるのでしょう。


もっとも過半数を取れなくても、政権を樹立するということがこれまであったそうですから、いらぬ心配なのかもしれません。 他党が政策で判断していくと言うことなのでしょう。


日本の民主党がお手本にしようとしたイギリスの二大政党制がどうなっていくのか興味津々です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ニュース

食べある記 カテゴリー別 INDEX [食べある記のINDEX]

日本料理
 銀座とよだ 銀座
 いしかわ 神楽坂
 懐石一文字 神楽坂
 一の倉 日本橋
 遊旬 こだま 目黒
 板前心 菊うら 新宿
 金沢すし魂 神魚亭汐留
 かね久 (鮨) 新横浜
 旨旨 横浜店
 やまなみ 戸越銀座
 すし処なかみぞ 中央林間
 塩竃 すし哲 仙台エスパル店
 和風肉料理 佐五郎 山形
 
フランス料理
 ラ・フィーユ・レリアル 目黒
 ビストロ ミカミ 中目黒
 ル・ブション 日本橋
 ビストロ ラ プッペ 日本橋
 ビストロ周 日本橋
 タテル ヨシノ汐留 汐留
 レ アール 五反田
 オーグードゥジュール ヌーヴェルエール 丸の内
 イグレック丸の内 igrek marunouchi 丸の内
 ブラッスリー ロアジス 銀座
 Le Nougat 銀座
 ロージーテーブル 横浜
 エスト キッチン 横浜
 キャフェ&ヴァン シェ・松尾 横浜
 ストラスブール 関内
 
イタリア料理
 グットドールクラッティーニ 丸の内
 デリツィオーゾ フィレンツェ 丸の内
  パリアッチョ 丸の内
 イゾラスメラルダ 丸の内
 ピッツェリア・リアナ 銀座みゆき通り店  銀座
 LINK DINING.IT 銀座
 トラットリア アリオリ カレッタ汐留 汐留
 オステリア・モンテマーレ・トットリーネ 新橋
 バッチョーネ 中目黒
 コルシカ 恵比寿
 トラットリア アンジェラ 中央林間
 パネ エ ヴィーノ 関内
 アマルフィ ノッベロ 新横浜
 トラットリア ジュゲム 神田
 イタリアンガーデン 相模大野
 グラノサルーテ 大和
 

スペイン料理
 キッチン セロ 目黒
 エルチャティオ 銀座店 銀座
 マニャーナ タワワ MANANA tawaw 銀座
 サンイシドロ 渋谷

ワインバー/バール
 W.W-World.Wine 丸の内
 
中華料理
 中国飯店 市ヶ谷
 彩龍  横浜
インド料理
 カイバル 銀座

ステーキ・焼肉
 松の実亭 四谷
 仔虎(焼肉) 仙台

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

2010-05-09 母の日 [雑感]

今日は母の日ですね。 家族それぞれのスケジュールが過密な我が家では、記念日のお祝い事をあまりやらないですが、嫁いだ娘と長男の嫁から母の日のプレゼントが届きました。


子供たちは父の日は忘れても、母の日だけは忘れないようです。


暫く前に寒さが続いたとき、カーネーションの成育が悪いとのニュースが流れていましたが、間に合ったのでしょうか? ゴールデンウィークが晴天続きだったので大丈夫だったでしょうかね。 カーネーションを栽培する園芸家にとっては死活問題ですからね。


間に合わなければ、26日のクリスマスケーキのようなものでしょうからね。


もっとも、うちにはカーネーションのプレゼントはありませんでしたから、指向がだいぶ変わってきているのかもしれません。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

食べある記-イグレック丸の内 igrek marunouchi [グルメの話]

イグレック丸の内 igrek marunouchi

東京都千代田区丸の内1丁目5番1号新丸の内ビルディング5F
03-3211-1909

フランス料理

利用日 2010/05/07


神戸のオーベルジュ「神戸北野ホテル」の系列レストランです。 以前から神戸北野ホテルには行ってみたいと思っていますが、なかなか足を伸ばす機会がなくひとまず近場の新丸ビル店で。


フランス語のYを意味するお店の名前は一寸変わっていますが、どんな意味が込められているのでしょうか


この日は二回目の利用ですが、今回も車に乗っていたのでワインはなしと言うことで、ちょっと残念です。


アラカルトもありますが、コース料理は5,000円位から四つありますので、予算にあわせて利用できます。


ボリューム的には7,000円のコースでもと思ったのですが、肉料理が牛ほほ肉の赤ワイン煮で数日前に食べたばかりだったので、5,000円のムニュ”エム”コースを選び、サイドオーダーに生牡蠣を頼みました。


この時期に牡蠣というのもなんだか変ですが、確か宮津産と書いてあったと思います。 小振りではありますが岩牡蠣ですね、あれは。 身が厚く濃厚な味でした。
 

コースはアミューズ、魚、肉、デザート又はショートパスタのチョイス、飲み物で構成されています。


魚はサーモンで表面だけほんの少し火を通したもので、素材を活かした味付けです。 肉は鴨のロティでバルサミコソースをかけたものです。 バルサミコソースといっていましたが、酸っぱさが適度に抑えられていて、甘さを感じるような不思議な味でした。


料理やサービスのレベル、それにロケーションを考えるとお店としては客単価1万2千円は欲しいところでしょうが、5,000円のコースでも十分満足できますので、飲み物やサービス料を加えても7,8千円で楽しめると言うのがいいですね。

隣のオーグードジュールヌーベルエールもなかなかいい店ですが、ここはちょっと広めで内装の雰囲気もちょっと大人という感じです。

窓越しに東京駅が望めますが、改装工事が終わると景色も良くなって、デートスポットとしても一段人気が上がるのではないでしょうか。

 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

1010-05-04 平城遷都1300年祭をあきらめて [雑感]

娘が住む大津に行ったので、平城遷都1300年祭のイベントがあるというのでせっかくだからと奈良まで足を伸ばしました。 


京都から近鉄電車にのりましたが、切符売り場は大混雑でした。 せんとくんがキャラクターとしてふさわしくないのではという騒動は関東に住んでいても知ってはいましたが、こんなに関心をもたれているとは思っても見ませんでした。


近鉄の線路は平城京跡を横切るように通っていて、イベント会場の様が見て取れました。 人・人・人、行列だらけです。 幼児連れだったので、炎天下の会場では厳しかろうと思って、イベントに行くのは止めにしました。


6時間コースでジャンボタクシーを頼んでおいたので、近鉄奈良の駅で待っていてくれました。 初っぱなから「今日は道路が滅茶混み」ですとのお断りです。 


孫に鹿を見せることにしようと、とりあえず東大寺に向かうことにしました。 言葉通りの混みようです。 車のナンバーをみても全国各地からきていることが分かりました。  駐車場に入りきれないので、街中に車が溢れかえっているような様でした


東大寺に入るのに拝観券売り場で並びます。 入るまでに10分ほど掛かりそうだったので、孫に鹿のえさやりをやらせてみました。  中門の前にいた鹿は鹿煎餅にも興味を示していませんでした。 きっとえさを貰いすぎてお腹が一杯だったのでしょう。


九州からの修学旅行と30年ほど前に大阪の空港で仕事をしていたときに一度きていますが大仏様にも久々に会います。 現在の大仏殿は江戸時代に建て直されたものの様ですが、こんな巨大な建造物を木造で建てている技術水準に驚かされます。


ここまで来たからには孫に穴くぐりをさせなくては、列に並びましたが1時間くらい掛かってしまいました。 一人ずつポーズをとっての撮影ですから、それは時間もかかりますね。 中には親が準備する前にくぐり抜けてしまって、慌てて親からバックするように言われている子もいました。

長時間掛かって並んでもいざくぐる段になって尻込みする子もいて、そんなときは親も必死に説き伏せてくぐらせようとします。 なんだか証拠写真を撮っておかないとという感じで、ちょっと滑稽ではありましたが、子供が大きくなったときにはいい思い出になるのでしょうね。


奈良は仏像が素晴らしいですね。 興福寺の阿修羅像、広隆寺の弥勒菩薩、中宮寺の菩薩半跏像(伝如意輪観音)など数限りありません。 今回は渋滞が激しいので、大仏殿の近くだけにしておこうということで、三月堂(法華堂)、新薬師寺、法華寺ということにして、時間が残ればもう一つくらいということにしました。


法華堂は建物自体も国宝ですが、中の仏像は十二体が国宝で四体が重要文化財です。 本尊の不空羂索観音中心に他の十五体が円陣を組むように配置されています。


一体一体が相当な空間の中に置かれて、崇められていても良い位なのに、縦横20メートルくらいの内陣のなかにどちゃっとあるのに圧倒されてしまいました。

5月18日からは法華堂の改修が始まって一部の仏像は他のところに移されるそうで、これだけの仏像をそろってみられるのは今回で最後のようです。

聖武天皇の眼病平癒祈願のために光明皇后によって建てられた新薬師寺には、半眼ではなくて目を見開いた薬師如来座像の他十二神将があります。 そのうちバサラ大将の顔写真はよく見ますが、本物を見たのは初めてです。 

十二体ある内一体だけは国宝ではありませんが、それぞれ干支を代表しているので、私もシンタラ大将には祈願をしておきました。 案内してくれたジャンボタクシーの運転手さんによれば、一体は修復したものなので国宝から外れているとのことでした。


十二神将は大体160cmほどの大きさですが躍動感があって、天平時代の表現力の豊かさに驚かされます。


遷都1300年祭に行った目的は果たせませんでしたが、素晴らしい仏様に会えたので納得です。


四十年以上も前に阿修羅像を見たときに強烈な訴えかけを感じました。 古都としては京都の方が有名ではありますが、仏像をみるのであれば奈良でしょう。 これからも、奈良には訪れてみたいと思いました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2010-05-01 ギリシャの危機 [雑感]

このところギリシャの経済危機について、いろいろ情報が飛び交っています。 この間危機に陥ったアイスランドは銀行問題でしたが、今回は国家財政ということだそうです。


ギリシャと言えばオリンピックとエーゲ海の白い建物くらいしか頭に思い浮かんできません。 どのような経済活動が行われているのかピンときません。 つまり、国力があまりないということなのでしょう。 


財政赤字で行き詰まって、お金がないということのようですが、通貨がユーロなのでユーロ圏全体に与える影響が大きそうだということで大騒ぎしているのでしょう。


国家財政の破綻というとアルゼンチンを思い出します。 しかし、そんなことがあったということは覚えていますが、それが我々の生活にどんな影響があったのか殆ど覚えていません。 デフォルトで返ってこなかったお金で銀行や企業が苦しんだということも知りません。


今回もこう言っては失礼かもしれませんが、小さな国のできごとなのでそんなに影響がないのではないと思いたいところですが、以前と違って、金融商品が複雑な仕組みでできあがっているので、ひょっとするとギリシャの負債が倍々ゲームで膨れあがっていることも考えなければいけないかも知れないです。


当分は株式市況も行ったり来たりでしょうか。


国家財政の赤字という面を見れば日本もひけをとりませんね。 事業仕分けも大したことなかったし、自浄能力のなさを見せつけられると、この国はいったいどこに行くのかと思います。


政治は三流でも経済が一流であれば国は栄えるなんて時代もありましたが、これからはそうはいかないでしょう。 だから、国民も政治を諦めずにもの申していくことが必要だと思います。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。